
2017年1月 マカオ旅行旅行記①です。
2017年最初の旅行はお正月期間に休みが取れましたので香港経由でマカオへと向かいました。
(昨年のリベンジです(^-^))
正月期間でしたので航空券は高騰しています。
スポンサードリンク
さまざまなサイトを検索した結果Ctipで購入する事にしました。
Ctipは中国最大のオンライン旅行会社で特に中華圏の航空券、ホテル予約などは他のサイトを圧倒する安さです。
今回初めて利用しましたがサイトも使用しやすく今後は使用頻度が増えそうです(^-^)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
正月期間でLCCでも7万円以上の中、キャセイパシフィック航空で5万円以下の料金はラッキーでした。
合計金額 | JPY 49,241 |
航空運賃(大人(>12歳)) | JPY 41,456 * 1 |
税金(大人(>12歳)) | JPY 6,819 * 1 |
保険料 | JPY 0 |
手数料 | JPY 966 |
今回の出発も成田空港です。
毎度の如くサンパーキングへ車を預けます。
正月期間でしたので結構混み合っていました。
しかし空港までの送迎もすぐにしてくれますので安くて便利です。
成田空港へ車で行く場合はとてもオススメの駐車場です。
⇓ワンワールドアライアンスのキャセイパシフィック航空は成田空港第2ターミナルからの出発となります。
⇓保安検査場もいつもは平日旅行者の私からすればとても混み合っているように見えました。
いつもは10分程度で出国まで完了しますがこの日は30分程度の時間を要しました。
⇓空港内のお土産屋さんも外国人旅行者でもの凄い混み合いです(*_*)
⇓本日の搭乗口は85番ゲートサテライトターミナルの一番端です。
⇓飛行機はほぼ満席です。
日本人率はかなり低かったです。
⇓機内では『君の名は』を見ていたらあっという間に到着してしまいました。
キャセイパシフィック航空の搭乗記については詳しくレポートしておりますのでよろしければご覧下さい!
⇓香港到着~
香港に到着して感じる事・・・ 暖かいです(20℃ぐらいです)
⇓香港国際空港の到着ホール付近はさほど人は多くありませんでした。
中華圏ではやはり旧正月がメインですから日本ほどの空港の混み合い方ではありまえんでした。
⇓香港国際空港では近道を利用してバス乗り場へ向かいます。
⇓バス停につくといつものA11バスがちょうどとまっていました。
なんだかバスはとても混み合っていました。
久しぶりにですねこのバスがこんなに混んでいたのは・・
約40分で上環マカオフェリーターミナルへ到着です。
⇓マカオ行きのフェリーは到着後15分後のチケットが購入できました。
久しぶりに日本人の方を多く見かけました。
フェリーの中は相変わらず極寒です(*_*)
香港では暖房というものがありませんので1年中冷やされていますので上着は必須です!
⇓マカオまでの詳しい行き方はこちらの記事をご覧ください!
⇓マカオ到着~ ライトアップされた橋が素敵です。
⇓何年か前は激混みだったマカオイミグレーションも現在は簡略化されほとんど待ち時間が無いです。
自宅出発から約11時間でマカオの地に到着です!
これからまずはマカオサンズで一勝負(^_-)-☆
つづく・・・・
スポンサードリンク