
2016年12月 韓国ソウル旅行旅行記②です。
深夜の金浦空港に到着したTIは地下鉄を利用して市内を目指します。
金浦空港は地下鉄が直結しています。
現在では空港鉄道、5号線、9号線とありソウル市内各方面へのアクセスは抜群です。
列車も遅い時間まで運航していますので日本から最終便の到着でも問題ありません。
スポンサードリンク
ソウルの地下鉄も日本のSuicaやPASMOと同じような交通カードが利用出来て便利で簡単なシステムです。
⇓こちらが韓国の交通カード T-MONEYカードです。
交通機関地下鉄、タクシー、バス、コンビニでも使えてとても便利です。
地下鉄の乗り方ですがあらかじめチャージしたT-MONEYカードを改札のIC部分にあてるだけです。
(日本の駅と同じです)
交通カードが無い場合はその場で乗車券も買えますので安心して下さい。
しかし日本とは違い切符はありません.
1回専用の交通カードを購入します。(デポジット有)
購入は自動の機械を使用しますが、日本語表示への切り替えもありとても便利。
はっきり言って日本の電車の券売機よりも親切でわかりやすいです。
1回専用のカードは使用後にデポジットが戻りますので無くさないで降車した駅で必ず返却しましょう!
それにしても日本の電車の券売機は本当に分かりずらい・・・
地下鉄でもT-MONEYカードの購入機械がありますよ!
今回は9号線から2号線へと乗り換え江南へ向かいます。
ソウルの地下鉄はかなり地下深い場所にあります。
ようやくホームが見えてきました。
もう23時近くでしたが空港利用者がたくさん地下鉄に乗車していました。
⇓9号線に乗車です。
ホームには電光掲示板があり次の列車がどこを走っているかすぐに分かります。
⇓車両内ですが日本の地下鉄とほぼ変わりません。
⇓途中駅で2号線に乗り換えです。
⇓2号線のホームに到着です。
ソウルの地下鉄は全てのホームに安全柵が設置されていますので安心です。
日本の地下鉄や駅も早くこういった整備を行ってホームからの転落事故を無くして頂きたく思います。
ソウル地下鉄の2号線は東京でいう山手線のような路線でソウル市内の主要な駅を1周しています。
一日中結構な乗客が乗車していていつも混み合っている印象です。
⇓本日は宿泊ホテルの最寄り駅、教大駅で降車します。
事前のリサーチでは徒歩5分程度との情報です。
駅を出ると24時近かった事もあり、町中のお店は殆どへ移転していました。
今回宿泊のホテルまでは本当に徒歩5分程度でした。
ホテルまでは大通り1本道ですのですごく分かりやすいです。
⇓今回宿泊のアールヌーヴォーシティーソチョです。
こちらのホテルレジデンスタイプですが内装がとても豪華です。
部屋のインテリアにすごく凝っていてとても素敵な部屋です。
2011年のオープンですのでとても新しくて清潔なホテルです。
今回はかなりの格安の料金で宿泊する事が出来てとてもラッキーでした。
江南駅までも徒歩で10分かからないで行けますので立地もとても良く価格次第では今後の定宿にしたいと思います。
こちらのアールヌーヴォーシティーソチョについては詳しくレポートしておりますのでよろしければご覧ください!
アールヌーヴォーシティーソチョ(SEOCHO ARTNOUVEAU CITY)に宿泊してみた!~海外ホテル宿泊記 韓国ソウル編~
部屋についた時はもう24時を過ぎていて疲れていたため眠ってしまいましたzzzz
つづく・・・・
スポンサードリンク