
ANA全日空 NH811便(成田⇒香港)ビジネスクラス搭乗記をUPします!
今回は貯まっていたANAマイルを利用して航空券を取りました。
この時期になってくると、成田から香港へ向かう便は向かい風となり時間がかかります。
当然帰国便は追い風となって時間が短縮されるという事です。
そういった理由もあって行きはビジネスクラス、帰りはエコノミークラスという変則でチケットを取りました。
費用の合計は下記の通りです。
■フライト
2018年11月 NH811 東京(成田) – 香港 18:25発⇒22:40着
■支払い/適用規則
◇必要マイル数 30,000マイル
◇支払い総額 13,340円
2018年3月頃は燃油サーチャージも無くて諸経費がもっと安かったのですが、最近は燃油サーチャージが復活されて支払い総額が増えてきています。
搭乗記(NH811便)
ANA便の出発は成田国際空港 第1ターミナル 南ウィングです。
こちらの南ウィングには、スターアライアンス系の航空会社のチェックインカウンターが集約されています。
事前にWEBチェックインは済ませてあったのですが、紙の搭乗券が欲しかったのでセルフチェックイン機でチケットを印刷しました。
紙のチケットが無いと、各所のチケット確認でいちいちスマホの画面を見せなくてはなりませんので実は結構面倒です。
セルフチェックイン機ではあっという間にチケットの発行が可能です。とても便利(^-^)
座席を周りが空いていた5Aに変更。
座席の状況は実際には搭乗してみないと分かりませんが、最近は事前指定されている方が多いので多分空いていると思います。
ちなみに夕方の17時頃になると、ビジネスクラスチェックインカウンターは毎回ガラガラです。
今回はビジネスクラスの利用ですので、GOLD TRACKを利用して保安検査場を通過しました。
一般のところを通っても空いていますので、どちらでもおなじですが、こちらの方が優越感が違います(^-^)
保安検査場を通過した後はANAラウンジへ!
私はスターアライアンスゴールドを所有しておりませんので、こういう時しか使えません。。
ちょうど17時から寿司バーがオープンとの事でした。
寿司はマグロかエビかサーモンから2個選ぶスタイルでしたので、マグロとエビをチョイスしました。
お味の方は美味しいです!(^^)!
欧米人の方が結構ならんでいました。
しかし2個では少し量が少ないです・・・
量が少なかったのでヌードルコーナへ行って何か頂く事にしました。
こちらではそば、うどん、ラーメン、カレーからチョイス出来ます。
メニューも充実していて嬉しいです。
ここでは山菜蕎麦をチョイス!サイズもミニサイズですので、個人的にはちょうど良いです。
これ以上食べてしまうとせっかくのビジネスクラスの機内食が楽しめません!
成田国際空港のANAラウンジについては以前に詳しくレポートしております。⇓
ラウンジでゆっくりしていたら搭乗が開始になっておりました。
予定よりも少し遅れて搭乗開始です。
機内の入口ではCAさんがチケットを確認しています。
今回の搭乗機種は ボーイング787-8 (788) 240席 のタイプです。
こちらの機種はANAの国際線の主に短・中距離路線に使用される事が多い機材です。
今回の座席は5Aです。
区切ってある一番前の席がどこも空いていましたのでこちらを選択。
なぜこの席が空いていたのかは後で理解出来ました・・
座席はこちらのタイプです。
幅も十分にあります。シート配列は上記の図の通り2・2・2です。
少し離れた写真がこちらです。
前の方とのスペースは十分にありとても快適(^-^)
座席に座っているとCAさんが挨拶に来てくれました。
しかし! 今回はウェルカムドリンクがありませんでした。
現在はANAではウェルカムドリンクは、無くなってしまったのですかね??
シートを全開に倒すとこんな感じです。
背もたれは170℃ぐらいまで倒れます。
足もフットレストがあるのですが、水平までは上がらずかなりリクライニングはしますが、フルフラットに比べると中途半端な印象です。
短・中距離路線ではこの程度で十分かもしれませんが。。
シートの操作で使用するボタンです。
2種類しかありませんので使用方法がとても簡単です。
ボタンに書いてある絵でリクライニングの角度はお分かりになって頂けると思います。
18:35にドアクローズされます。
その後安全に関するビデオが放送されます。
しかし・・・ 飛行機がいつになってもプッシュバックされません!
その後機長から機内放送が入ります。
「本日は成田国際空港 混雑による出発の遅れが発生しております。 管制塔の指示がでるまでしばらくお待ち下さい」との事。
ドアクローズになったあと結構な時間がかかりそうという事で、急遽CAさんがドリンクサービスを開始されました。
しかしソフトドリンクのみとの事 えー何で!?と思いましたが、コーラを注文しました。
結局ドアクローズした後1時間4分程機内待機をさせられ、19:39にプッシュバック開始です。
これではせっかくスムーズに搭乗が終わっても意味がありませんね。。
その後、滑走路も混み合っており結局離陸は20:12です( ;∀;)
ドアクローズから離陸まで1時間37分を要しました・・・
成田国際空港混みすぎです。早く後1本滑走路増やして欲しいと本気で思います。
その後、安定飛行に入りましたのでエンターテイメントプログラムを楽しむ事にしました。
今回の一番前の席ですと、このようなモニターになります。
ビジネスクラスのシートですとこれがとても邪魔ですし、他のシートに比べると画面が小さいのです!
これが一番前の席が埋まっていなかった原因ですね。
ビジネスクラスのヘッドフォンはこちらです。
これはとても音が良いです♪
その後 機内食サービスが開始されました。
まずはドリンクからです。今度はシャンパンを注文。
ANAはサービスレベルは世界的にみても高いのですが、このグラスは残念です。。
食事は和食と洋食でしたので、洋食をチョイスしました。
食事はこちらのワンプレートです。
味の方はとても美味しいです!(^^)! 当然の事ですが日本人の口にあいます。
食事が終わると機内が暗くなりオヤスミタイムとなります。
私の前はちょうど飛行機の入口のギャレーの後ろの席でしたが、なぜかカーテンを閉めていませんでした。
目の前でCAさんがずっと仕事をしていました。
海外の航空会社のCAさんですと、結構大きな声でおしゃべりしているのも見かけますが、さすがANAはそういった方はいませんでした。
そうこうしていると、あっという間に香港国際空港に到着になりそです。
ビジネスクラスは本当に快適で長い時間のフライトでも全く苦になりません(^-^)
23:15香港国際空港に着陸~
予定より40分遅れの到着です・・・
その後23:37にドアオープンとなりました。。
最後に・・・
今回は良く使う香港国際空港行きの便に初めて搭乗しました。
まずウェルカムドリンクがとても残念でした。。食事やCAさんのサービス面ではとても満足です。
ANAは相変わらずの高いクォリティを維持していると思います。
それよりも今回は成田国際空港の混雑があったせいで、せっかくのビジネスクラスの快適なフライトも何となく後味が悪いです。
しかしこれをエコノミークラスで体験したとなるともっと・・・・
またANAマイルを貯めて搭乗したいと思います(^^)/