2016年11月 マカオ旅行旅行記②です。
スポンサードリンク
無事香港への入国が完了しました。
時刻は20:00頃です。
B側の到着口から外へ出ました。多くの人が出迎えに来ています。
上環のマカオフェリーターミナルまで今回はバスで向かう事にしました。
B側のロビーに到着するとバス乗り場までの近道がありますので紹介します。
出口を出たら右の端へ進みます。
そうすると⇓下の写真のBIG CHILLというお店の手前に非常口階段がありますのでそちらの階段を下へと進みます。
なんか従業員用の階段にも見えますが気にせず進みます!
本当に大丈夫か!?とも思いますが大丈夫です。
出口を出るとバスターミナルの目の前に出ます。
案内看板通りに歩くよりおそらく5~8分ぐらいは早いし道がショートカットできますのでとても楽です(^^)
是非使ってみて下さい! ただい大きなスーツケースがあると階段が少し大変かもしれません。
さて目の前のA11のバス停に行くと5分程でバスが到着しました。
いつもの2階建てバスが到着です。
料金は40HK$です。おつりは出ませんので予め細かいお金を用意しておきましょう!
結構おつりはないと言われて100HK$払っている人見かけた事あります。
このバスのシートですが数年前に変わってからはとても座り心地が良いです。
以前は直角でリクライニングも全くしないシートでした。
バスは香港の夜景の中を進みます。
香港の夜景は何度見ても素敵です(^^)
バスは約40分ぐらいで上環フェリーターミナルへ到着します。
良く現在地を確認して降車のボタンを押さないとバス停をスルーされてしまいます。
TIは前回寝不足でうとうとしていたらスルーされてしまいすぐに降ろしてください!と運転手さんにお願いしましたが次のバス停まで待ってと言って降ろしてもらえませんでした(;O;)
今回は神経を集中していましたので大丈夫です。
このA11バスですとフェリーターミナルの目の前に到着しますのでエアポートエクスプレスよりも値段も安いですし便利です。
フェリーターミナルに入ってゆくといままでに見たことがない程、大陸の方々で溢れかえていました!
フェリーのチケットを買いにいったら1時間30分後の便しか空いていないと言われました・・・・
しょうがないのでそのチケットを購入して中へと向かいます。
イミグレーションも激混みでしたがイーチャンネルで秒速通過です(^-^)
香港やマカオに行く人には必須のアイテムです。
さてフェリーは1時間30分あとの出発ですが、こちらのターボジェットはキャンセル待ちができますので15分後のターボジェットのキャンセル待ちの列に並びました。
私は6番目でしたのでおそらく大丈夫だろうと思っていましたが・・・・・
結局 キャンセル待ち1便目に乗ることが出来ました~\(^o^)/
座席はこちら⇓です。
シートがボロボロです。。
キャンセル待ちも行列が出来ていましたので当然満席で出港です。
ターボジェットは夏でも冬でもクーラーがガンガン効いていますので上着は必須アイテムです。
年間を通して冷蔵庫のような船内です・・・・
これから初めて乗る予定がある方は本当に寒いので覚悟が必要です。。
TIはもう何十回も乗っていますので必ず上着は持っていますしもう慣れました。
ターボジェットは順調に航行し1時間後にマカオに到着です。
相川らす煌びやかなサンズのネオンが出迎えてくれます。
この地に降り立つと毎回今回こそは・・・・
という気持ちになりますがなかなか結果が出ません(@_@)
日本は11月ですがマカオは日本の9月頃の気候です。
気温は20度を超えているぐらいで丁度良いです。
数年前まではマカオイミグレーションは入国書類の記入が必要でイミグレーションは毎回激混みで通過にもの凄い時間がかかりましたが現在はパスポートをスキャンするだけになってパスポートの押印もありませんのでいつもスムーズに通過出来て快適です。
入国審査もスムーズに進み私のマカオの定宿であるリスボアホテルを目指します。
今回は路線バスを利用しました。
マカオの路線バスは本数も多く値段も安いのでとても便利です。
ホテルへ向かう途中には煌びやかなマカオのホテルが立ち並びます。
目の前にはグランドリスボアが見えてきました!
リスボアホテルはこのグランドリスボアを道路1本はさんだ正面にあります。
手前にはビバリープラザホテルがあります。
こちらも値段はリーズナブルで結構良さそうなホテルなので今度宿泊してみたいと思います。
無事 リスボアホテルに到着したTIですが疲れきっており少しのつもりが朝まで熟睡してしまいました・・・
⇓⇓リスボアホテルについては以前詳しくレポートしておりますのでよろしければご覧下さい!
2日目につづきます・・・・
スポンサードリンク