
今回は香港国際空港から香港駅そして香港マカオフェリータミーナルへ徒歩で移動する方法についてレポートします。
現在 香港⇔マカオ間の移動は主に高速フェリーでの移動が主となっております。
今後は香港⇔マカオ間の海上に橋を建設しておりますので完成次第バスなどの車両の移動が主となってくるのでしょう。(2016年現在)
香港国際空港内からも直接マカオ行きのフェリーも出港していますが時間帯も本数も限られていますので早朝、深夜到着便では24時間運航の上環マカオフェリーターミナルがとても便利です。
エアポートエキスプレス(Airport Express Line/機場快線/AELで香港駅へ
エアポートエキスプレス詳細
所要時間 香港国際空港⇒香港駅 24分
料金 片道 100HK$(約1,350円) 往復 180HK$(約2,430円)
運航時間 AM 5:50 – AM 1
香港国際空港のエアポートエキスプレスホームは出国後正面にあります。
正面に⇓写真の大きな看板がありますのですぐに分かります。
チケットは受付カウンターもしくは自動券売機で購入が出来ます。
自動券売機は現金のみの販売となります。
チケットカウンターではクレジットカードも利用できます。
チケットはカードタイプです。
チケットカウンターもしくは券売機でチケットを購入後はホームへと向かいます。
日本と違い出口にのみ改札口があります。
間もなくホームに列車が到着します。
席は自由席です。
⇓車内の状況です。
とても新しく綺麗な社内です。
空港鉄道ですのでキャリーケース用の棚もありますので便利です。
座席間は意外と狭く感じます。
しかし終点の香港駅でも24分ですのであっという間の到着です。
シートにはUSBポートもついていてスマホの充電も出来ますのでとても便利です。
車両の前方では現在地が一目でわかるようになっていますのでとても便利です。
3駅24分で香港駅に到着です。
改札ではカードをICセンサーにあてると通過できます。日本と同じです。
ここからは徒歩でマカオフェリーターミナルへ向う方法です。
徒歩で向かうと約10分程度で到着します。
まず改札を出てすぐ右方向へ向かいエスカレータに乗ります。
エスカレータを乗継3Fを目指します。
⇓上の階まで行くと国際金融センターのビルの入口がありますのでこちらを通り抜けます。
この大きな柱の先に出口があります。
⇓こちらが空中通路への出口です。
⇓空中通路です。道なりに右方向へ進むようになります。(約500M)
途中香港の素敵な街並が見える箇所があります。
さあいよいよマカオフェリーターミナルが見えてきました。
空中通路を道なりに進むとビルの入口があります。
ビルの中に入ったら直進するとエスカレーターが見えてきますのでエスカレータに乗ればチケット売り場へと到着です。
チケット購入を購入してフェリー乗り場へと向かいます。
ここからマカオまでは1時間の船の旅です。
フェリーターミナルでは香港出国のイミグレーションもありますので早めに中へ入りましょう!
24時間営業のこのマカオフェリーターミナルはとても便利です。
ただし深夜時間帯は出港本数も減りますので多少の待ち時間も発生すると思います。
最後に・・・
いかがでしたでしょうか?香港国際空港からの移動はこのエアポートエキスプレスでの移動が時間も早くとても便利です。
しかし空港バスに比べると料金が若干割高になる事と香港駅からマカオフェリーターミナルまで多少の徒歩移動が必要になります。香港国際空港への到着時間やその日の気分で移動方法を決めると良いかと思います(^-^)
私もマカオが大好きで何十回と旅行していますが初めての一人での移動では道に迷い、ビルの中で迷いとても苦労した経験があります。私のブログ記事が少しでも皆様の旅行の参考になれば幸いです(^^)/
バスでの移動方法もレポートしておりますのでよろしければご覧下さい!
スポンサードリンク